ゆとりママ。

毎日キツくてもゆとりが欲しい。楽しいことがしたい。

無痛分娩の体験レポート書きます。

f:id:mama-life:20190308143819p:plain

出産
前回も無痛分娩についてお話しましたが、今回はもう少し詳しく自分の体験レポを書いてみようと思います。
(前回記事はこちら→
無痛分娩は本当に痛くない?私が無痛分娩を選択した理由。 - ゆとりママ。

出産したのは朝方の5時頃です。さかのぼること4時間前・・・
 
深夜1:00頃 陣痛が等間隔になる

前日の昼間から、動くと痛いけれど休むと治まる・・という前駆陣痛の状態が続いており、いつ陣痛が来るのかと気が滅入っていた頃。いきなり6分間隔の陣痛が来て、急いで病院へ行きました。

 

1:30分頃 病院へ到着。先生が来ておらず、麻酔ができない
病院へ着き、徐々に痛みが増していくのですが、先生が来ていないため麻酔ができません。夜中でしかもその日は土曜日だったため、もし来られなかったらどうしよう・・と不安でした。
(※無痛分娩には大きく分けて2つのパターンがあり、あらかじめ出産する日を決めて陣痛促進剤で陣痛を起こした上で麻酔をする計画的な場合と、自然な陣痛を待ってから麻酔をする場合があります。後者の場合は時間帯や曜日によっては先生の都合がつかず実施できない場合があり、私の出産した病院は後者の方法がとられていました。
 
2:00頃 先生到着。すぐに麻酔の準備へ
待ちに待った先生が来てくれて、すぐに麻酔をするために手術室へ移動しました。
服を脱ぎ、背中を思いっきり丸めて針を刺し麻酔を流すためのカテーテルを通します。少しチクッとしましたが歯の麻酔程度の痛みで、思っていたほど痛くはなかったです。
 
2:30頃 麻酔を調節しながら入れていく
部屋に戻り、カテーテルから麻酔を入れていきます。麻酔を入れるたびにと背中がひんやりとします。先生が保冷剤のようなものをひざに当てて、麻酔の効き具合を確かめます。
 
3:00~4:00頃 痛みの軽さに喜ぶも、陣痛が弱まる
お腹の張りはあるのに痛みはほとんど感じなくなり、上の2人の出産のときとは比べ物にならないくらいラクでした。しかし、分娩できるぐらいまで張りが強くなるのを待つもののいっこうに強くならないどころか弱まってしまいました。
 
 4:00過ぎ 麻酔が効きすぎていた
助産師さんや先生に、お腹の張りが弱まっていることを伝えて確認してもらったところ、麻酔が効きすぎていたようでした。麻酔が効きすぎると陣痛が弱まってしまうことがあるようです。麻酔をいったん止めたらすぐに陣痛は復活し、痛みが増してきたところでもう一度麻酔を入れてもらいました。
 
4:30頃 いよいよ分娩準備
麻酔が効いているとはいえ、分娩できるくらいまでお腹が強く張っているので、それなりの痛みを感じるようになりました。例えるなら生理痛をひどくしたくらいの痛みで、実際の痛みとは比にならないです。
いきみたい感覚もちゃんとあるので、助産師さんの声に合わせていきみます。
 
5:00過ぎ ついに生まれる
ついにめでたく誕生!感動して泣いたのはこのときが初めてです。上の子どもたちの出産のときは、痛みから解放されたことで頭がいっぱいで、それどころじゃなかったです(笑)
麻酔によって感覚が麻痺した状態が続くというようなこともなく、しばらく経つとすぐに元通りの感覚に戻りました。もちろん、赤ちゃんもとても元気です。
また、私は毎回後陣痛が酷くて2人目のときは陣痛並みにつらかったのですが、なぜか今回はほとんど後陣痛がありませんでした。ただし、無痛分娩で逆に酷かったという人もいるので、ここは個人差があると思います。
 
まとめ
今回は自分の体験談をメインに書かせていただきました。
私が無痛分娩を選択して一番よかったことは、妊娠中にストレスフリーで過ごせたことです。出産の痛みに不安になることもなく、むしろ初めての体験にワクワクする気持ちで過ごせました。
 
「もし次出産するとしたら無痛分娩を選択するか」と聞かれたら「したい!」と言いたいところですがここは正直悩むところで、理由はズバリお金です。
無痛分娩をする場合、どうしてもお金は通常よりも多くかかってしまいます。病院により費用はバラバラですが、一例として私の場合は通常の出産費用+20万円でした。選択するかどうかは、その時の経済状況次第ですね・・。
ただ、妊娠中からゆったりとした気持ちで過ごせますし、出産時の体力の消耗も少ない分、産後の回復も早いといわれていますので、お金をかける価値は十分あるのではないかと思います。
 
ぜひ参考になればと思います。お読みいただき、ありがとうございました。